

みなさん、こんばんは~! 居は雨が強くなったり弱くなったりで
特に足の裏の指先が、ビンビン痺れている まっちゃんです

だいぶ慣れて来たけど、急に振り向いたり、片足で立つと
「よろよろ~」ってなるので、イスにつかまりながら
靴下を履いたり、お店でお客様に後ろから呼びかけられる時には
お客様によろめかないように、気をつけています。
でもね、今日は、手の痺れが軽いのぉ

それがとっても嬉しい~

頭痛もしないから、とっても楽です

この鉢植えさん達は、フミさんが可愛がっている
「バラちゃん」 「ハイビスカスちゃん」「何だか分からないちゃん」
の 今の様子です

一昨日の夜、フミさんが テンション高め、声も高らかに
「裕子ぉ! 見て見てぇ! バラちゃんの土を植え替えたら
ツボミがほらっ


鼻の穴をおっぴろげて、頬を染めちゃってさっ

「ふーーーん。 ハイビスカスちゃんも、その内手入れするんでしょ?」
って一応フミさんの気持ちに反応を示したら、
またまた 張り切っちゃって
「ハイビスカスちゃんは、もう少ししてから!
6月くらいで良いんだって!」
どうやら 今はバラちゃんのお手入れに気持ちが
入っていて、毎朝、毎晩鉢植えさんがたに話しかけているみたい。
こういうフミさんの姿を見ると、本当に優しいんだなぁ


思うし、東京のママに話すと 同じように
「フミさんって根っから優しいのねぇ。ちょっと変わってるけど(笑)」
フミさんとママは、とっても気が合うので娘として、妻としては
すごくありがたい関係です。
でも、面白いのが、今でも電話で
フミさんがママに 「こんばんは! 真鶴の松下です!」って
話し始めるのね。 思わず、
「こんばんは! ふみおです

まっちゃんは心の中でしてます(笑)
今夜はアン君の点滴デーなので、フミさんが帰って来る
午前0時頃に アン君の点滴液を湯銭することを
ここに誓います!
※ ここから まっちゃんの 「気持ちの整理」をするための
お話になるので、過去のお話を始めます。
「まっちゃん面白いー!」っていうお気持ちのまま
お帰りになる方は ここでポチってして頂いて
明日またいらして下さいね


にほんブログ村
まっちゃんは先日じぇにこちゃんの
お見舞いに伺った時、ある 「心の傷」に気付いちゃいました。
そのために、初めてお会いした方やkokoちゃんに
失礼な態度を取ってしまったんです。
本当に申し訳なかったです。
そこに気付かせてくれたのが、じぇにこちゃんでした。
「まっちゃんは、それだけ傷ついてしまったんだから
仕方ないよ! まっちゃんは何も悪くないよ!」
一生懸命になって、kokoちゃんもじぇにこちゃんも
慰めてくれました。 何のためにお見舞いに行ったんだ?
励ますつもりが、慰めてもらって帰って来るという、
何とも情けないまっちゃんです。
そう。 自分の心の傷、痛手に目を伏せていたんですね。
それが 洪水の様に、噴出してしまったんだと思いました。
まっちゃんの このブログを愛して下さり、殆どの
記事を読んで下さっている方はご存知だと思うんですが、
昨年の初夏から特に 「ブログへの嫌がらせコメント」 が
何度かありました。
それに対して、みなさんが たくさんの勇気を、優しいお気持ちを
下さって、まっちゃんは ブログを続けていられます!
本当にありがとうございます!
ただ、問題はもっと広がっていました。
私をランチに誘って下さったブログ友達の
所にまで 心無いコメントが送られたり、
不安要素を作り上げてしまい、あの時ほど、
悲しく、申し訳ない思いはありませんでした。
でも、そのブログ友達は、まっちゃんを励ましてくれて、
まっちゃんの参加を快く許してくれ、今でもとっても
心強い存在でいてくれます。
まっちゃんだけに そういったコメントが
来るのは きちんと対応できたし、誠意を持って
語りかけることで、まっちゃんも成長できた部分が大きいんです。
でも、私以外のブログ友達にまで、被害が及ぶと、
下手に手出しが出来ず、かえってご迷惑をおかけする
ことにもなるので、コメントなどを控えていました。
大切な友人に 私のことで悲しい思いを二度と、誰にも
させたくない

という強い気持ちが、「恐怖心」となって 姿を現しました。
負けないつもりは 充分あっても、やっぱり人間だから
とても悲しかったし、痛かったんですね。
たくさんのブログ友達や 読者さまに あの当時、すっごく励まされ、
ブログの世界の魅力をいっぱい受け取りました。
その魅力が、まっちゃんを笑顔にしてくれたり、
仕事を頑張らせてくれています。
今日、こうして自分の弱さを吐き出すことで、
気持ちをスッキリさせて、不要な恐怖心や不安感を
払拭できたら 本来の 「ランチオフ会しませんかぁ?」って
明るいタッチで みんさんをお誘いできると
思います。
もう少し時間が必要かもしれないけれど、これを
克服できたら、きっと みなさんに心からの笑顔で
お会いできると思うので、どうぞ、待っていて下さいね

弱虫なまっちゃんを含めて いつも
応援して下さる皆さんを、まっちゃんは 本当に
大好きです



にほんブログ村


