fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

手術が先になるそうです。



みなさん、こんにちは~!



いやぁ、、実はさっき東京から真鶴に帰ってきたんですよぉ。


予定通りに5月22日に有明近くのホテルに

チェックインをして、じぇにこちゃんと一緒に

病院に行ってもらって乳腺外科の先生からお話を伺いました。


嬉しい事に

・ 「肝臓の腫瘍が1センチと想定していたのが

   7ミリだった


・ 「腹膜播種を疑っていたところは脂肪肝だった



という点で、脂肪肝も問題ではあるけど、有難い結果を聞くことが

出来ました(^^)


そして翌日は恐怖のMRI検査を受けて腹部の詳細を調べてから

婦人科の先生とお話しをしました。


・ 「腫瘍マーカーが一つだけ高いから

  ガンだと思われるので、開腹手術をして

  肝臓の腫瘍も可能ならば

  一緒に取ってしまおうと思っています。」


・ 「手術の際に、大腸が卵巣に巻き込んでいないか

  見ておきたいので大腸の内視鏡検査

  受けて欲しいんだよね。」




という投げれでして、先生が消化器科に予約を入れて下さり

一昨日の内に内視鏡検査をいつ受けるか、決めたんですね。


まっちゃん、 ありったけの勇気と根性を持って


昨日の午後1時前に「大腸の内視鏡検査」を受けてきました!



なので、有明のホテルを急いで一人部屋を予約して何とか

採れたので、独りで下剤を飲んで検査の出来る身体に仕立て上げ、

(1.8リットルの独特な飲料を2時間かけて飲むってやつです)


どうしても脱水症状が起きるというので、お水を飲むように

説明書には書かれていて、病院に到着してからお水を飲んだんだけど

気持ちが悪くなってしまってねぇ。。


呼吸も苦しくなってしまったので、受付に何とか歩いて行って

具合が悪いという事をお話しすると、

検査室から大きなリクライニングベッドを看護師さんが

運んできてくれて、まっちゃんをそのベッドに横たわる様に

タスkてくれました。


2日間殆ど絶食状態だったので、体力が限界ってね(^^;)


しばらくすると、だいぶ回復してきて、県詐欺に着替えたり

おトイレに二回くらい行かせてもらって、横になっていると、

いよいよまっちゃんの番が来ました



鎮静剤を点滴してもらって

検査を初めて頂いたんですが、意識ははっきりしたまま、

でもほぼ痛く無くてね

ポリープも無く、10分くらいで検査は終わりました


鎮静剤が切れるのを待って帰ろうとしたんですが

何と! 電車が信号機の故障やら人身事故が重なって

動かないという事態が待っておりまして。。


まっちゃんの実家の豊島園に一泊して

身体を休めようってことにしました。




そんなこんなで、さっき真鶴町に帰ってきたんですね^^:


あと、 30日の午前9時半に肝臓のMRI検査

を受けるので、また29日に一人で前泊することに

しました。


だんだんと治療の方針が見えてきて

何とも言えない安心感が芽生えています(*ノωノ)







ファイティーーーーン




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

婦人科的な血液検査結果について。




みなさん、おはよう~!


今朝は6時頃にお洗濯ものを干したり

おにぎりを作って食べたり落ち着いた気持ちで

過ごせています(^^)



今日は先日婦人科の先生から頂いた
 

「血液検査の結果」や、「先生のお話し」


について、記録としてもお話しさせてね(*ノωノ)


まっちゃんは 「卵巣がん」<腫瘍マーカー>

という数値を初めて知ったのですが、

分かる範囲で二つ、

・ CA19-9  24.9 (上限37.0)

・ CA125   82.4 (上限35.0)


という数値と、

「HE4」という数値が 787.1


という事で、先生からは


「卵巣がんではあるけど、

他に急いで治療しないといけない所は無いね



というご説明を頂いて、少し安心しました!


他の数値を見てみたら、例えば 「肝臓」 に関わる

<AST> や <ALT>の二つは

昨年の10月に職場で受けた健康診断の時よりも

優秀な数値で、基準値内でしたっ



まだ乳腺外科の稲荷先生からお話しは伺っていなくて

明日、色んな事がまた分かるのだとは思うのですが

悪い結果ばかりを聞いてきたので嬉しいです(/ω\)



精神腫瘍科の先生から処方して頂いた

「メイラックス錠1mg」を一昨日は

うっかり飲み忘れてしまったけど昨夜はちゃんと飲めました^^:

このお薬のお陰で久しぶりに自宅の電子ピアノを

10分くらい弾いて遊びました♪



今日は午後から食材とか夏物のパジャマなど

買い物ドライブに行きます

そして、 明日と明後日の転属通院

備えて、体力温存作戦でファイティンしますね(^^)


明日は先日泊まらせて頂いた

「ダイワロイネットホテル有明」さん

マブダチじぇにこちゃんと一緒に前泊します^^


※ 22日は乳腺外科のエコーj検査結果のお話し。

  23日は婦人科のMRI検査と結果を伺って来ます。



ファイティーーーーン




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村






PageTop

3年目にして!

みなさん、こんばんは~!


だいぶ日が長くなったんですねぇ!

レジのお仕事を5月8日から休職させて頂いているので

「時間」とか「曜日」とか「季節感」などの

感覚が遠ざかってきています^^:



昨日は午前7時50分頃に自宅を出発して

アルトちゃんで病院まで行ったんですね。


・ 「両足のエコ^-検査」(手術前の検査の1つだそうです。)

・ 「婦人科の先生とお話し。」

・ 「腫瘍精神科の初受診」



これらを終えてお昼ご飯も食べて帰ってきたのが

夕方の6時前だったかなぁ。。


送迎や付き添いをしてくれた夫フミさん

「日差しが眩しくて目が焼けて痛い

ってお疲れになっていましたが、まっちゃんが早速処方してもらった

抗不安剤を飲んでみたら

食欲が出てきて、病院内のレストランで

「エビフライ&ご飯」を食べj切れたり

お家でもイチゴとか、焼き鳥を食べることが出来たので

とても安心しているようでした^^


婦人科の先生のお話しや、精神腫瘍化の先生との

お話しなどは、また後日させて頂くとして


今朝ね、とっても嬉しい現象が見られたんですよぉ



3年目のおかわかめ


ちょっとまぶしすぎて、分かりにくいのですが

3年前から育てている大好きな

「おかわかめちゃん」

ほんっとうに初めてこんなに大きな葉っぱを

たくさん見せてくれたんですよぉ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


これまでは、もっと小さな葉っぱを遠慮がちに増やしているっていう

感じで、ちゃんと育っているのか不安だったんですね。


でも、ここにきて、突然大きな葉っぱを育て上げてくれましたっ


撮影した後、大きな葉っぱを選んで摘み取って

おひたしにしました(*ノωノ)


大きく育ってくれたことが励みになりました♡





ファイティーーーーン(* ´ ▽ ` *)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

焦らず少しずつ(^^)




みなさん、おはよう~!


昨日ね、朝ご飯に 

「納豆ご飯」と「ナスの味噌汁」と 「サバのの缶詰」

を食べることが出来たりお味噌汁も

作ろ言うという気持ちになれました(*ノωノ)


夫フミさんがお仕事お休みだったので

お昼過ぎ頃起きだして自分のご飯を食べ終わったと思ったら


「これ、食べる?」ってまっちゃんが

まだ乳がんの再発が分からなかった頃に

買っておいた 「チップスター」(赤い筒)

探し出して食べろって感じで渡されましたw


昨日の夕方には隣町の 「湯河原町」まで

お買い物ドライブをして

「バナナ」 「ヨーグルト」 「お味噌」 「イチゴ」

「納豆」 「ウイダーインゼリー(鉄分)」
などを買って来ました^^


「マックスバリュー」さんが好きで

昨日も駐車場から店内を歩いたんですが

やっぱり食事が足りていないのか


「足に力が入りにくい(ーー;)

筋力が明らかに落ちているっ




ってのを痛感してねぇ。。



さっき出勤するフミさんに


「マンションの周辺だけでも良いから

少し歩きなよ?」
と言われたので


雨は降っていますがポストを確認したり

目の前の真鶴港を長めにお散歩してみようと

思います(^^)


明日はまた通院で

婦人科のエコー検査が待っています。

フミさんがアルトちゃんで一緒に行ってくれるので

助かります^^








ファイティーーーーン(* ´ ▽ ` *)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

食べられないのが心配だって。



みなさん、こんばんは~!



今日は予定通り 「肝臓近辺のエコー検査」 を受ける為に

癌研有明病院に行きました。

およそ40分ちかくかけて調べて頂いたのですが

検査町の患者さんも多く、夕方の4時過ぎまで待っても

結果が出ないということで、主治医の稲荷先生から

「ごめんなさいね(汗)

長らくお待たせしたのに、結果をお話しできなくて。。

22日の午後3時に来れる?」




とお詫びを何度も言われ、代わりと言っては何ですが

「先生、ロキソニンと、検査の前に緊張しないように

何かお薬を下さい♡」


ってお願いして、 

「じゃぁ、ロキソニンとデパスを所要しておきますね^^」

って多めにお薬を頂くことが出来ました^^



今のまっちゃんは検査のためもあるんですが

「絶食の日を除いても

一色しか食べられない。」


という状態で、今日の診察室に同席しておられた

看護師さんが、えらく心配してくれました。


まっちゃん: 「肝臓の転移を思うと脂っこいものを避けたり

        何を食べたら大丈夫なのか分からなくて。。」



先生&看護師さん: 「そんなの気にしないで、何でも食べて大丈夫!」


という会話のお陰で、さっき少し食べることが出来ました



「検査を受けるのが怖いのではなくて、

結果を知るのが怖い。」



と看護師さんに診察後少しお話ししたんですね。


すると、 「そうですよね。 皆さんそうおっしゃいます。」


って頷いてくれたのが、とても嬉しかったです(/ω\)


今後も続くいろんな検査、結果に向き合うのって

マジ難しい


ただ、体力を蓄えておかないと今後の治療に

上手に立ち向かえなくなるので

無理のない範囲で食べるね




ファイティーーーーン(* ´ ▽ ` *)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop